MOSTreasure

アイスブレーキング「他己紹介」

投稿日:2022.05.25

更新日:2022.06.13

比較的少人数、かつ、ディスカッションをメインにした授業をしたい!と思った場合に、自己紹介をさせることは多いと思います。

(単に名前を教え合うだけではなく)「少しでも場に馴染ませたい」という目的がある場合に、おすすめなのが「他己紹介」。

知らない人が多い場合には特に有効だと思います。

(よく知られている方法ですが、この前、紹介したら「へー!」と感心されたので、掲載しておきます!)

準備するもの

  • 特になし

ポイント

普通の自己紹介より時間がかかります。

相手のことなので、きちんと話そうとするため、一人あたりも長くなりがちです。

時間配分には気をつけた方がよいと思います。

手順

1

隣同士や、前後など、二人組みを作らせます。

2

紹介する内容と、それぞれが話す時間を、教員が提示します。最低限、名前は必要でしょう。私たちの授業では、名前の他に、所属大学、「どうしてこの授業をとろうと思ったのか」をテーマにしました。

3

片方がテーマにそって、相手に話します。

4

時間がきたら、教員が「交代」の合図をして、反対側が、同じテーマで話をします。

5

同じ時間がきたら「終了」の合図をし、端から順番に、自分ではなく、「相手」の紹介をします。相手の名前、所属大学、そして「この授業をなぜ、(この人が)取ろうと思ったのか」、です。

関連情報

該当カテゴリー

田口真奈さんの投稿「アイスブレーキング「他己紹介」」は次のライセンスの下に提供されています。

CC