MOSTreasure

自律的な学習を促す振り返りアンケート

投稿日:2022.05.27

更新日:2022.06.17

今学期この科目の学習でどれだけ成長したか,来学期(あるいは卒業後)さらにどのように学んでいきたいかを学生に考えさせ,自律的な学習者になることを促すためのアンケートを紹介します。

準備するもの

  • 振り返りアンケート

ポイント

それぞれの科目の目的・目標に応じて,授業前後で自分のどこがどう変わったかを学生が具体的に考えられるよう,質問を工夫します。

手順

1

【アンケート作成】

振り返りアンケートの質問を考えます。最低,授業前後で自分がどう変化したかを質問します。さらに,今後何をしたいかを考えさせると,大学時代の勉学全体の中での自分の今の位置を自覚させることができてなお良いでしょう。

振り返りアンケート例.pdf

2

【アンケート実施】

学期の授業の最後の方で,20分程度時間をとって実施します。学生によっては,かなり長文を書きますので,通常の授業のミニッツペーパーよりは少し長めに時間を取った方がいいでしょう。

3

【フィードバック】

もし可能なら,振り返りアンケートの結果を学生にフィードバックするといいでしょう。教員の目にとまったものをいくつか紹介するのも,学生にとってはいい影響を及ぼすと思います。数が多いと大変ですが,教員が一言コメントを添えて,返却できればなおいいでしょう。

4

【付け足し1】

私はまだ試していませんが,学期の授業の最初に,今学期の学習の目標を学生各自に書かせておいて,学期の最後にそれを見ながら振り返りアンケートを書かせると,なお良いような気がします。これは,振り返りアンケートを実施してみて気づいたことなので,来学期試してみたいと思います(2017年2月記す)。

5

【付け足し2】

授業で学生が何を学んだと言っているか,今後何を学びたいと思っているか,という情報は,今後の授業を考える上で非常に役に立つものです。授業改善のためにも,このアンケートはやって良かったと思いました。

該当カテゴリー

田中浩朗さんの投稿「自律的な学習を促す振り返りアンケート」は次のライセンスの下に提供されています。

CC