MOSTreasure

褒め言葉のシャワー

投稿日:2022.05.26

更新日:2022.06.13

小さなことでも大きなことでも自身が褒められた言葉を思い出し、その小さな・たくさんの承認を活字にする。

ワークを通して、他者を褒め、その喜びを分かちあう。

(「褒め言葉のシャワー」(水野スウ著)を参考に発案した。水野さんにこの活動を報告した。)

準備するもの

  • A3サイズのコピー紙、色鉛筆など

ポイント

授業の終盤にこのワークを行って各々のクラス・チームへの貢献を讃えあったが、例えば初盤にお互いのパーソナリティを知るためのワークにしても、中盤にクラスを活性化するために行っても効果はあるように思います。

手順

1

アイスブレイクなどで、最近よかったこと、嬉しかった出来事などを共有し、場を豊かにする。

2

机を囲み4名くらいのグループを作る。

3

それぞれが紙に「最近褒められた嬉しかったこと」を記す。

4

他者が記したことにさらに褒め言葉を贈る。

5

自分たちのチームから離れて、他のチームのシートにも褒め言葉をたくさん贈る。贈りながらイラストを描いたり、色付けする。

6

幾つかのチームを廻って、戻ってきた時の我がチームのシートがデコレーションされているのを見ながら褒め言葉のシャワーを浴びる。

7

ご参考:褒め言葉のシャワー(水野スウさんと中西万依さん(スウさんのお嬢さん)著)

8

ご参考:褒め言葉のシャワー(成城大学2012年度「キャリア形成論II」編)

該当カテゴリー

勝又あずささんの投稿「褒め言葉のシャワー」は次のライセンスの下に提供されています。

CC