MOSTreasure

授業では全員が「グランドルール」守ろう。

投稿日:2022.05.25

更新日:2022.06.13

学び合いの場を全員がつくっていくために、一人ひとりが意見を言いやすく、互いを尊重しあえるように、グランドルールを提示し、全員が守る。

準備するもの

  • グランドルールが一覧にできるスライド
  • 授業で毎回配付・回収するリアクションシート

ポイント

一人ひとりが安心して、安全な場で自己開示ができるよう、相手への配慮、自分への自信、プライバシー情報の厳守、失敗も成長のプロセスである、といった内容のルールを設け、初回の授業で全員に約束(サイン)をもらう。毎回の授業の冒頭にこのルールをスクリーンに投射する。

手順

1

初回授業(オリエンテーション)では、このルールの趣旨を伝える。

2

計8のルールを学生8名に1つずつ順に読み上げてもらい、全員で意識を整える。

3

配付回収するリアクションシートに、ルールを守る旨のサインをもらう。

4

毎回の授業の冒頭に、このルールを投射し、意識づけをおこなう。

5

毎回配付回収するリアクションシートにもルールをいつも記しておく。

6

リアクションシート(例)

7

《補足》グランドルールのほかに、クラスルールを設けた。たとえば、不満は 提案に!*(当事者意識をもち改善する・後まわしをせずにその場で)、不服は 要望に!(...してもらえないと影で言わずオープンに伝える)、不安は 質問に!(わからないと悩むより訊いてみる。)といったルールも設けた。

8

※「不満は提案に!」は、日向野幹也先生(立教大学経営学部教授ビジネス・リーダーシップ・プログラム主査)の言葉です。模範に取り入れさせていただきました。

該当カテゴリー

勝又あずささんの投稿「授業では全員が「グランドルール」守ろう。」は次のライセンスの下に提供されています。

CC