MOSTreasure

グループワークへの架け橋

投稿日:2022.05.25

更新日:2022.06.17

カタルタ

http://www.kataruta.com/

取扱説明書にも利用方法は記載されています。

今回、ご紹介する内容は利用方法以外で試してみた内容を紹介いたします。

準備するもの

  • カタルタ

ポイント

対話することの本質を体感し、理解する 

アイスブレーキング 

他者理解 

グループワークへのウォームアップ 

チームワーク(協働性) 

ロジカルシンキング

 

その他として 

就職支援系のガイダンスや講座などで面接練習の際に面接役が利用する ※この場合は、下記の手順に沿わずグループに1セット配布する

手順

1

5~6人グループになるよう指示(あらかじめ黒板やスライドに表示) 各グループから代表者1名に教壇へ出てきてもらい、カタルタから2枚、無作為に抽出して取り出す

2

グループに代表者は帰って、教員の出すテーマについてグループ内で対話や共有する。その時の条件として、引いたカードの文言を必ず入れることとする。

3

一定時間(5~10分間)、ディスカッションした後、各グループから発表する

4

【教員の出すテーマ例】

・今週、気になっていること(講義初回時・オリエンテーション)

・日曜日の晩ご飯(講義初回時・オリエンテーション)

・先週の講義の振り返り「気づいたこと、学び取ったこと」(講義2回目以降)

該当カテゴリー

道幸俊也さんの投稿「グループワークへの架け橋」は次のライセンスの下に提供されています。

CC